監督Ben KERSTEN
Declan TREZISE
Oliver STENNING
Daniel DI DOMENICO
Carter BETTLES
Zhen Yu Darren LIM
Arfan BIN FAISAL
ARA - プロ・レーシング・サンシャイン・コーストは、非営利のサイクリング開発プログラムを行なっているオーストラリアン・サイクリング・アカデミー(ACA)に所属しており、元プロサイクリストのベン・カーステンとマット・ウィルソンによって設立されました。
私たちの理念は「オーストラリアのサイクリストのために、自転車の上だけでなくどんな時も、より良い未来を創ること」です。ACAでは生活、学び、走ることを通じてかけがえのない機会を得ることができます。
私たちはライフバランス、努力、そして自分の行いを愛することを大切にし、ポジティブなチーム文化が成功のための最高の土壌であると信じています。ACAはサンシャイン・コーストを拠点に、様々な地域密着型のサイクリングプロジェクトを通じて地元産業や観光業の支援も行っています。
監督Long JIN
URL
Joseph LAU
Ka Yu LEUNG
King Hung LIANG
Pak Hang NG
Chun Wing LEUNG
Kai Kwong TSO
香港・中国のサイクリングチームは、クライミングやスプリント、タイムトライアルなどにおける様々な才能を持つ、よく訓練された経験豊富なライダーで構成されています。すべてのライダーは香港と中国でトレーニングに参加し、2009年以来同じゴールを目指し、素晴らしいチームスピリットで一緒に活動を行ってきました。
チームメイトの多くは若手ですが、アジアツアーに何度も出場し、優れたパフォーマンスを発揮している選手たちです。そのためアジア各国の地理的特性や気候に精通しています。また、各レースでお互いをサポートし合い、レース終了までしっかりと戦略を立ててきました。
※Bikestan Cycling Academy Pakistan(パキスタンチーム)は
新型コロナウイルス感染により出場を辞退しました
監督清水 裕輔 SHIMIZU Yusuke
増田 成幸
MASUDA Nariyuki
阿部 嵩之
ABE Takayuki
堀 孝明
HORI Takaaki
小野寺 玲
ONODERA Rei
及川 一総
OIKAWA Kazusa
宮崎 泰史
MIYAZAKI Taishi
栃木県宇都宮市を拠点にレース参戦、自転車を通じたスポーツ教育や安全への啓蒙活動、地域活性化活動などを行う日本初の地域密着型プロサイクルロードレースチームとして誕生しました。国内においてサイクルロードレースをプロスポーツとして認知、定着化させることを究極の目標としています。社会貢献活動にも積極的に取り組み、自転車文化の醸成と普及にも力を注いでいます。
チームにとって相性の良い大分、今大会は両日とも優勝を狙います!
監督綾部 勇成 AYABE Takeaki
山本 元喜
YAMAMOTO Genki
山本 大喜
YAMAMOTO Masaki
花田 聖誠
HANADA Kiyomasa
小出 樹
KOIDE Itsuki
仮屋 和駿
KARIYA Kazutoshi
トマ ルバ
Thomas LEBAS
キナンサイクリングチームは、和歌山県に本社を構える株式会社キナンをメインスポンサーとし、国内外でのレース活動を主とした自転車ロードレースチームです。
地元の和歌山県、三重県にまたがる熊野地域で毎年行われるUCI(国際自転車競技連合)公認 の国際ロードレース「Tour de 熊野」での優勝とレースイベントの成長を最大の目標とし、それにより熊野地域への貢献、地域活性、スポーツ振興、自転車文化の発展に尽力していきます。
また、もう一つの活動拠点、愛知県を中心に行われるレース KINAN AACA CUP(通称AACAカップ)では、若手選手の育成や東海地区でのレースイベント活性化と発展に協力していきます。
監督西谷 泰治 NISHITANI Taiji
渡邊 翔太郎
WATANABE Shotaro
中川 拳
NAKAGAWA Ken
當原 隼人
TOBARU Hayato
佐藤 健
SATO Ken
岡本 隼
OKAMOTO Hayato
草場 啓吾
KUSABA Keigo
愛三工業レーシングチームは、自動車機能部品システムメーカーの「愛三工業株式会社」を母体とする自転車ロードレースチームです。2006年にUCIコンチネンタルチーム登録を行い、アジア各国でのレースを中心にグローバルな環境に挑戦できる活動を続けています。
監督安原 昌弘 YASUHARA Masahiro
フランシスコ マンセボ
Francisco MANCEBO PEREZ
ホセ ビセンテ トリビオ
Jose Vicente TORIBIO ALCOLEA
小森 亮平
KOMORI Ryohei
安原 大貴
YASUHARA Daiki
小林 海
KOBAYASHI Marino
レオネル キンテロ
Leonel Alexander QUINTERO ARTEAGA
株式会社マトリックスがメインスポンサーで、大阪府高石市を拠点とし監督を筆頭にイケメンが揃ったチームは2019、2020、2021年とJプロツアーで個人・チームともに総合優勝。シーズン3連覇を果たし連覇記録を更新中、国際的浪花の我道で2022年の覇業へ向けて進撃し続ける。
前置きも言い訳もウンチクもない、バーチャルではなくリアルで語る“実録”が今季のテーマ、17年目の生々しいマトリックスパワータグに乞うご期待!
監督宮崎 景涼 MIYAZAKI Keisuke
山本 哲央
YAMAMOTO Tetsuo
河野 翔輝
KAWANO Shoki
沢田 時
SAWADA Toki
徳田 優
TOKUDA Suguru
1964年の東京オリンピック開催の年に発足し、今年で59年を迎える歴史のあるチーム。
過去にはロード、トラック、MTB全ての種目で全日本チャンピオンやオリンピアンを輩出し、
2018年にはチーム名をチームブリヂストンサイクリングと改名し、より一層オリンピックでの活躍を目指し活動中。
監督大西 恵太 ONISHI Keita
ダイボール ベンジャミン
Benjamin DYBALL
吉岡 直哉
YOSHIOKA Naoya
宇賀 隆貴
UGA Ryuki
本多 晴飛
HONDA Haruhi
上野 颯斗
UWANO Hayato
クレダー レイモンド
Raymond KREDER
Team UKYO は元F1ドライバー片山右京によって2012年に設立されたチームです。国内外のUCIレースや国内のJCLレースに参戦し、近年では若手選手の育成にも注力しています。今大会開催にあたってたくさんの方々のご理解ご協力に深く感謝いたします。Team UKYOの走りにご声援をよろしくお願いいたします。
監督樋口 峻明 HIGUCHI Takaaki
谷 順成
TANI Junsei
西尾 勇人
NISHIO Hayato
金子 大介
KANEKO Daisuke
佐藤 大志
SATO Hiroshi
西尾 憲人
NISHIO Keito
新開 隆人
SHINKAI Ryuji
那須ブラーゼンは、日本初の観光地での地域密着型ロードレースチームです。
レース活動としてはUCIレース、国内トップリーグJCLへ参戦し、各レースでの優勝を目指すと共に那須に育まれたチームとして『那須=自転車』のイメージ構築、自転車による那須地域の活性化、自転車ロードレース文化の振興・普及に寄与していき地域に根差し、愛され、貢献するチームを目指します。
監督今西 尚志 IMANISHI Hisafumi
湊 諒
MINATO Ryo
井上 文成
INOUE Fuminari
尾形 尚彦
OGATA Takahiko
佐藤 宇志
SATO Takashi
床井 亮太
TOKOI Ryota
重満 丈
SHIGEMITSU Jo
2021年に100周年を迎えた株式会社シマノに属し、最高グレードパーツ「DURA-ACE」の開発と共に1973年に創設された伝統を有するチーム。歴史の過程で多くの日本チャンピオン、アジアチャンピオン、オリンピック代表選手を輩出してきた。時代と共に活動は変化しているが、より高い場所を目指す姿勢が変わることは無い。近年は『世界トップレベルで活躍する選手育成』という目的を掲げ活動する。
監督中山卓士 NAKAYAMA Takashi
ライアン カバナ
Ryan CAVANAGH
阿曽 圭佑
ASO Keisuke
柴田 雅之
SHIBATA Masayuki
湯浅 博貴
YUASA Hirotaka
久保田 悠介
KUBOTA Yusuke
園田 大智
SONODA Taichi
プロ自転車ロードレースチーム 「ヴィクトワール広島」は、2015年に中四国初のプロチームとして誕生しました。
広島そして中国地方に自転車競技の文化を広げ、ロードレースの面白さを多くの人に届けるべく活動しています。
目指すは「広島から日本一へ」。
皆様の心を動かすような走りをお見せします。
闘志を秘め、一歩ずつ前進していくヴィクトワール広島にご期待ください。
監督鈴木 卓史 SUZUKI Takashi
高木 三千成
TAKAGI Michinari
桂 慶浩
KATSURA Yoshihiro
阿部 航大
ABE Kodai
鈴木 道也
SUZUKI Michiya
大山 慶
OYAMA Kei
古田 潤
FURUTA Jun
2020年より活動を開始した新興チーム、ホームタウンであるさいたま市内では、「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」が例年開催されており、「さいたまから日本一へ、そして世界へ、そしてさいたまへ」をテーマに、国内サイクルロードレースシーンを一気に駆け上がるチームへの成長を目指しています。2022シーズンは若手有望メンバーをそろえ、アグレッシブなレースを展開し、強豪チームに挑みます。
監督二戸 康寛 NITO Yasuhiro
バトムンク マラルエルデン
Maral-Erdene BATMUNKH
エンクタイバン ボローエルデン
Bolor-Erdene ENKHTAIVAN
西村 基
NISHIMURA Motoi
鈴木 史竜
SUZUKI Shiryu
村山 浩司
MURAYAMA Koshi
高梨 万里王
TAKANASHI Mario
レバンテフジ静岡は、静岡県を拠点とする地域密着型プロサイクリングチームです。
チームは国内ロードレースシリーズ戦「ジャパンサイクルリーグ(JCL)」に参戦し、国内トッププロチームを目指すとともに、静岡県が掲げる「サイクルスポーツの聖地創造」の一翼を担うチームを念頭に、スポーツサイクルの魅力を広め、競技と地域振興の両輪で活動を行なっています。
富士山麓に広がる風光明媚な台地で培った力で、レースを盛り上げたいと思いますので応援よろしくお願いします!
監督早川 祐司 HAYAKAWA Yuji
向川 尚樹
MUKAIGAWA Naoki
武井 裕
TAKEI Yu
横塚 浩平
YOKOTSUKA Kohei
中田 拓也
NAKATA Takuya
渡邊 諒馬
WATANABE Ryoma
佐藤 信哉
SATO Shinya
VC福岡は、福岡を拠点とする地域密着型チームとして、地元企業、サポーターをはじめ、多くのみなさまからのご支援を頂き、JCL(ジャパンサイクルリーグ)を主戦場とし、全国各地で行われるレースに挑んでおります。
大分は準ホームという気持ちで、地元九州の力強いパワーに後押しして頂きながら、存在感を発揮できるよう、選手・スタッフ一同、チーム一丸となって頑張ります!
監督黒枝美樹 KUROEDA Miki
黒枝 士揮
KUROEDA Shiki
黒枝 咲哉
KUROEDA Saya
住吉 宏太
SUMIYOSHI Kota
孫崎 大樹
MAGOSAKI Daiki
沢田 桂太郎
SAWADA Keitaro
東 優仁
AZUMA Yuto
九州に熱狂を生み、世界に挑む。
九州は世界に通用する温泉や食文化など豊富な資源を持っています。その可能性を背景に、Sparkle Oita Racing Teamは世界レベルのプロサイクリングチームとして九州と世界の架け橋となります。私たちは「九州をひとつに」をテーマに新たな文化を創造し、世界に挑戦していきます。